東京都立川市で助成金
申請代行に強い社労士法人
 042-595-6103受付時間:月〜金曜日 9時〜17時(年末年始を除く)無料の助成金
診断はこちら
顧問契約者
専用ページ
社労士
開業相談

【従業員の負担軽減で働きやすい職場づくり】立ち作業の負担軽減策について

今回は、多くの職場で見られる「立ち作業」について、従業員の健康管理の観点からお話させていただきます。

はじめに

日常的に行われる「立ち作業」は、多くの職場で欠かせない働き方のひとつです。

工場のライン作業、スーパーのレジ業務、工事現場における交通誘導作業、警備業務など、立ちながら行う作業には、業務に集中しやすく、とっさの対応がしやすいといった利点があります。しかし、長時間続くと足腰への負担が大きくなり、疲労の蓄積や作業効率の低下を招くデメリットも見逃せません。

労働安全衛生規則に基づく事業者の義務

労働安全衛生規則第615条では、立ち作業を行う従業員が「しばしば座ることのできる機会」がある場合、事業者に対し、利用可能な椅子を備え付ける義務が課されています。

必ずしも座って作業をすることを求めているものではありませんが、立ち作業にともなう従業員の足腰の負担を軽減するためには、作業時間の短縮やこまめな休憩の取得等を行うことや、作業中に座ることができるイスを設置するなどの対策が考えられます。

これらの取り組みは、足腰の負担軽減だけでなく、従業員の満足度や生産性の向上にもつながるでしょう。

企業での取組事例

厚生労働省のホームページに、小売業、警備業、その他事業と産業ごとに各企業での「立ち作業の負担軽減対策の取組事例紹介」がされています。

その一部を見てみましょう。

事例1:スーパーマーケット

軽く腰掛けられるイスをレジ横に設置し、接客の合間に座って待機できる環境を整備。足元にはクッション性のあるマットを敷き、疲労軽減を図りました。さらにレジ以外には、可動式陳列棚の導入で品出し作業の効率を向上させ、中腰姿勢の時間を削減しました。

事例2:警備業

座ることで、疲労・ストレスの軽減、心拍数・血圧などの上昇の抑制、身体的な負担が軽減されるとの研究結果をもとに、座哨しての警備を実践。座哨警備を行う際には、事前に現場の責任者と話し合い、作業場所と警備の位置関係や交通量を確認、安全第一で実施。

その他、高さのないパンプスやスニーカーでの勤務を可能にすることで、立ち作業における足腰の負担軽減対策をしている例もあるようです。これらの事例では、数万円程度のコストで改善が実現できています。

まとめ

立ち作業の負担軽減は、従業員の健康維持や労働意欲の向上に直結する重要な課題です。簡単な工夫で大きな改善が期待できるため、事業者として積極的な対策を検討してみてはいかがでしょうか?

従業員の働きやすい環境づくりが、企業の持続的な成長を支えます。皆さんの職場でも、今日から実践できる改善策を取り入れてみてください。