東京都立川市で助成金
申請代行に強い社労士法人
 042-595-6103受付時間:月〜金曜日 9時〜17時(年末年始を除く)無料の助成金
診断はこちら
顧問契約者
専用ページ
社労士
開業相談

【高年齢者雇用の動向と企業への影響】高年齢者の雇用に関する法律について

今回は、高年齢者の雇用に関する法律とその調査結果、そしてこれらが企業運営にどのような影響を及ぼすかについて、ご紹介いたします。

1.高年齢者等の雇用の安定等に関する法律

「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」では、65歳までの高年齢者雇用確保措置を講じるよう企業に義務付けているほか、70歳までの就業機会の確保を目的として、「定年制の廃止」や「定年の引上げ」、「継続雇用制度の導入」という雇用による措置や、「業務委託契約を締結する制度の導入」、「社会貢献事業に従事できる制度の導入」という雇用以外の措置のいずれかの措置(高年齢者就業確保措置)を講じるように努めることを企業に義務付けています。

厚生労働省は、昨年6月の時点で高齢者の雇用状況について従業員21人以上の全国の企業23万社あまりを対象に調査し、その結果を公表しました。主なポイントは次のとおりです。

2.65歳までの高年齢者雇用確保措置の実施状況

65歳までの高年齢者雇用確保措置を実施済みの企業は99.9%[変動なし]となっており、これは、ほぼ全ての企業が何らかの形で高年齢者の雇用確保に努めていることを示しています。

・高年齢者雇用確保措置の措置内容別の内訳は、「継続雇用制度の導入」により実施している企業が69.21.4ポイント減]、「定年の引上げ」により実施している企業は26.9%[1.4ポイント増]となっており、継続雇用制度が最も一般的な対策であることがわかります。

3.70歳までの雇用確保措置の進展

70歳までの高年齢者就業確保措置を実施済みの企業は29.7%[1.8ポイント増]

・中小企業では30.3%[1.8ポイント増加]、大企業では22.8%[2.4ポイント増]

 厚生労働省は「人手不足が深刻な中小企業のほうが比較的、制度の導入に積極的な傾向が見てとれる。法律の施行以降、就業機会を確保する企業は増加していて、引き続き制度の導入や環境整備を働きかけていきたい」としています。

4.企業における定年制の状況と66歳以上まで働ける制度のある企業の状況

65歳以上定年企業(定年制の廃止企業を含む)は30.8%[1.4ポイント増]
66歳以上まで働ける制度のある企業は43.3%[2.6ポイント増]
70歳以上まで働ける制度のある企業は41.6%[2.5ポイント増]

これらをみると、高年齢者の活躍の場が広がっていることが伺えます。

まとめ

高年齢者の雇用に関する法律の施行により、多くの企業が高年齢者雇用確保に向けた取り組みを進めています。皆様の職場におかれましても、このような法改正の動向を踏まえ、高年齢者が能力を発揮し続けられる職場環境を整えていきましょう。