今回は「国民健康保険」(以下、国保)と「全国健康保険協会」(以下、協会けんぽ)の主な違いについてご説明いたします。
それぞれの特徴や違いについて理解しておくことで、より良い保険制度の選択をすることができます。
国保
制度:
地方自治体が管轄する制度で、市区町村ごとに運営されています。
被保険者:
会社員ではなく、自営業者や農林漁業者、学生などが加入します。
保険料の徴収方法:
地方自治体が保険料を徴収します。
保険料は市町村ごとに異なり、納付者の年齢や収入、家族構成によっても異なります。
給付内容:
病気や出産、けがなどの場合、医療費の一部や入院費用が給付されます。
一部の自治体では、特定の予防接種や健康診断もサポートされます。
ただし、協会けんぽに比べて給付範囲は狭くなることがあります。
協会けんぽ
制度:
厚生労働省が所管する制度で、保険料は給料から天引きされる仕組みです。
被保険者:
主に健康保険の適用事業所に勤める中小企業の従業員やその家族が加入します。
保険料の徴収方法:
手続きは主に勤務先で行われ、事業主により給料から天引きされる形で徴収されます。
給付内容:
傷病手当金や出産手当金の給付など、様々な給付内容があります。
また、高度な医療や特殊な医療にも対応しています。
国保と協会けんぽは、以上のように異なる特徴があります。
これらを理解することで、加入者にとってより良い医療サービスを享受するための手助けとなります。
社会保障制度にしっかりと目を向け、正しい情報を得ていきましょう。