東京都立川市で助成金
申請代行に強い社労士法人
 042-595-6103受付時間:月〜金曜日 9時〜17時(年末年始を除く)無料の助成金
診断はこちら
顧問契約者
専用ページ
社労士
開業相談

【要確認!】マイナ保険証の“見えない”有効期限

マイナンバーカードと運転免許証の更新順によって、免許情報が紐付かず免許不携帯となる恐れがあると注意喚起がされていますが、これはマイナ保険証にも共通するリスクがあります。

マイナ保険証の有効期限

マイナンバーカード自体の有効期限は、18歳以上で発行から10回目の誕生日、18歳未満で5回目の誕生日ですが、「マイナ保険証」として使う際の電子証明書(暗証番号4桁)は、全年齢で5回目の誕生日までが有効です。そのため、カードは有効でも保険証としては無効という事態が起こり得ます。

更新手続きと期限切れ後の対応

カードや電子証明書の有効期限の2~3カ月前には通知書が届き、市区町村窓口で更新可能です。期限切れ後3カ月以内は保険資格情報に限り受診できますが、それ以降は使用できず、資格確認書の交付が必要となります。

通知書にQRコードがある場合はスマートフォンで申請し、その後窓口でカードを交換できます。QRコードがない場合は、通知書に記載された必要書類を持参のうえ、窓口で手続きを行ってください。

なお、期限を過ぎた場合でも3カ月間は保険資格情報の提供に限り受診可能ですが、それを超えると使用不可となり、資格確認書の交付が必要になります。

まとめ

トラブルを防ぐためにも、通知書が届いたら早めの対応を心がけましょう。