皆様、採用活動の現場で起きているセクハラ問題をご存知でしょうか?
今回は近年注目を集めている「就活セクハラ」についてお話しします。
就活セクハラとは
「就活セクハラ」とは、従業員間で発生するものではなく、就職活動中の学生に対して採用担当者や企業関係者が行うセクシャル・ハラスメントを指します。
大企業を中心に性被害や不適切な言動が報告されており、対策に乗り出す企業も増えていますが、依然として深刻な社会問題です。
就活セクハラの現状
厚生労働省が令和5年度に実施した「職場のハラスメントに関する実態調査」によれば、「インターンシップ中に就活セクハラを経験した」と答えた学生は30.1%に上り、「インターンシップ以外の就職活動」でも31.9%にのぼる結果となりました。
被害内容としては、
- 性的な冗談やからかい
- 執拗な食事やデートへの誘い
- 不必要な身体への接触
などが挙げられています。
法整備の動き
現在、男女雇用機会均等法では従業員へのセクハラ防止義務が課されていますが、就活生や応募者はその対象外です。このため、政府は企業に就活セクハラ防止を義務付ける法改正を検討しています。
具体的には、
- 面接やインターンシップのルール策定
- 相談窓口の設置
などが求められる見通しで、2025年の通常国会で関連法案の提出が目指されています。
企業が果たすべき責務
法的義務化がまだ先とはいえ、倫理的に就活セクハラは決して許されるものではありません。もし問題が発生した場合、被害者の心身に深刻な影響を与えるだけでなく、企業イメージの大きな損失にもつながります。
そのため、企業側が今すぐできることもあります。
- 面接時のコミュニケーションに関する明確な指針の策定
- 採用担当者へのハラスメント防止研修の実施
- 就活生が気軽に相談できる体制の整備
まとめ
就活生にとっても、企業にとっても健全な採用活動を実現することが、未来への投資となります。全ての就活生が安心して自分の未来を選択できる環境づくりに貢献していきましょう。